この度N-VANとWR250Fの同日にダブル納車をしましたw
Twitterだと大分ずらして報告しましたが、何週間か前に納車されてましたw
WR250Fは前から欲しいにはずっと欲しくて、それを運ぶためのトランポに関してはめっちゃ迷ってました。
かれこれ3年位トランポには悩んでいて、去年の夏頃N-VANが発表されたのでN-VANにしましたw
室内は軽の規格目一杯使えるようになってますねぇ。
その代り収納という言葉は一切ないですw
グローブボックスすら無いですw
積むとこんな感じ、頭の上にハンドルが来ますw
シートがマジで貧弱なのと内装は100%汚れると思ったんでシートカバーを着けました。
めちゃくちゃ蒸れるので、せめてパンチングされてるシートカバーにすればよかったと後悔…。
N-VANの走行音に関してはマジで最悪です。
純正オプションのスピーカーはマジで音質がショボくて、走り出せばうるさくて音楽が聞こえない。
音量を上げると車外に音が漏れまくりで最高にストレス溜まりますw
これに関しては後々本気で対策します。
後は曲がる時にぶっ倒れそうなのと、タイヤが細すぎてバイク積んでいない思い切り曲がれる時は結構滑りますw
今までの車が225/45-18のタイヤで、N-VANが145/80-12のタイヤなんでマジでクソですw
これに関しては目をつむるしかないですね😩
後は車がロールするのが何とか出来ればなぁ…。
んで、WRFの試乗。
とりあえず最初から付いていたタイヤのまま走行。
とにかく地獄でしたw
もうね、さすがとしか言い様がない土質ですわw
でもこれで最悪の路面状況でのWRFの挙動が知れたんでOKです。
大町で雨が降っても何とかなりそうです!
つーかKLXより軽いんでその時点で幸せですw
ちなみに過去最高の土をお持ち帰りして洗車がクソ大変でしたw
タイヤが
7部山くらいだったんで、最高のパフォーマンスが分からないのでタイヤ交換して、別のコースで試乗。
その時にベアリングが死にかけだと言う事に気が付きましたw
これは大町が終わってから交換することにしましょう…。
そして次の日に全力でコースを走ったらフロントフォークからオイル漏れw
にじみ程度なら誤魔化しでCGCに出ようかと思いましたが、何もして無くてもオイルが漏れてくる重症っぷりなのでシール交換したいと思います…。
ディスクガードにオイルが溜まってるよ…。
とりあえず今週は整備地獄になりそうです…w
そうそう、CGC大町のタイヤはとりあえず家にあるもので賄うのフロントがAT81でリアが去年の大町で使ったVE33Sで行きますw