【カメラ初心者向け】ISOを感度について解説!夜間撮影とノイズについて!

今回はISOについて解説していきたいと思います。
最初の写真は相当なパーリピーポー的な写真で攻めていきたいと思います。

クオリティの高い写真を撮影する場合、ISO感度の調整は非常に大切な要素になっていきますのでぜひ覚えてくださいね。

ISO感度とは?

 

ISOの読み方

ISOとは「イソ」と「アイエスオー」の読み方の二通りあります。

これはどちらでも正解で、僕は「アイエスオー」とか「感度」と呼んでますね。

「International Organization for Standardization(国際標準化機構)」の略で、カメラにおけるISOは全世界共通の設定値となります。

フィルムの感度も一緒です。

ISOは光に対しての感度

デジタルカメラは、レンズを通して光を取り込み、その光をセンサー部分に当て、当たった光を電気信号に変換しています。

ISO感度はその取り込んだ光を電気信号に変換する際に、電子的に光を増幅させる機能のことをいいます。
光源の少ない暗い場所などで、シャッタースピードを稼ぐことができます。

100→200→400→800→1600→3200→6400…

2倍ごとに感度が1段ずつ上がっていきます。
機種によっては1/3段ずつ調整が可能です。

数字が小さいほど低感度、数字が高いほど高感度と言います。
僕の中では1600くらいから高感度だなーと思ってます。

センサーサイズの違いによるISO感度の違い

ISO感度に関してはセンサーが大きいほど、より光を集められるのでISO感度の上限が高いです。
これはセンサーサイズが大きいフルサイズに確実に軍配が上がります。
(フルサイズでも昔のデジ一とか特殊なカメラに関しては、ISO800~1600までしかないカメラもあったりします。)

APS-Cになると常用感度が6400程度が上限で、フルサイズになると51200が上限になります。

避けては通れないISO感度とノイズ


左がISO100で撮影、右がISO6400で撮影

ISO感度を上げていけば、普段の撮影で困ることが無いほどの明るさを得る事が可能です。

ですが、ISO感度を上げれば上げるほどノイズが発生します。

このノイズが困り物で、被写体のシャープさが失われてしまったり、ノイズが乗りすぎて被写体の色味が失われてしまったりなどしてしまいます。
これは後からPhotoshopやLightroomなどで、ノイズを除去したりシャープさを上げて、ある程度整えることは可能ですが、感度を上げなければ写真そのもののを損なうことは無いので
感度を上げることはバランスが非常に重要になってきます。

左がISO100、右がISO6400で撮ったものにノイズ除去をしたもの

ISO6400で撮った物をそのままとノイズを除去したものの比較

ノイズが乗った写真が必ずしも悪ではない

ノイズは写真の質を落としてしまうのですが、作品の仕上げ方としてノイズを乗せる場合もあります。

他にもシャッタースピードや被写界深度を稼ぐために感度を上げなければならない時があります。

写真の撮影で大事なのは見れる物を撮ると言う事が、まず間違いなく大事です。
絞ってないことによるピントが合ってない写真、ブレてしまって何が写ってるかわからない写真などは、意図的にやっているもの以外はまずゴミ箱行きなのです。

ノイズが乗ってる写真>ブレている写真
ピントが合っている写真>ピントが合っていない写真

っと言うようにノイズが乗っていても、写真として見れない物より断然良いわけです。

場合によってはノイズが乗ることを承知で撮らなければいけないときもあります。
普段ISO100~400でしか撮らない僕がISO3200以上で撮ってる時は血の涙を流しながらシャッターを切ってます。

適正露出で撮らない注意点

適正露出までISOを上げて撮影しなかった場合。

「まぁ暗いけどちょっと編集で明るさを上げてやれば良いか」なんて思っていると
家に帰って編集中にシャドウや黒レベルを上げた時に、ノイズが一気に出てくる場合があるので本当に注意です。

素直に現場でISOを上げた場合の方がノイズが無く撮れているなんて事もあるので気をつけるようにしましょう。

まとめ

  • ISOは「イソ」または「アイエスオー」と読む。
  • ISO感度は上げていくにつれノイズが発生する。
  • ISO感度は時と場合によってはしっかりと上げて撮影する。
  • ISO感度は極力下げたほうがノイズが少なく良い写真が撮れる。

ISO感度は時と場合によってうまく使い分けましょう。
上手く調整するコツは、ISO感度が低い値から試していくこと。

撮るものに合わせて極力ノイズの無い撮影方法でクオリティを高めましょう。
動かない被写体の場合は三脚に乗せて、シャッタースピードを遅くすることで解決する場合もあります。

その場の判断で最適な設定で撮影しましょう!

コメント