皆さん、こんばんわ。
コーヒーミルを修理したので豆を買ってみることにした。
って言うかミルがあったら豆挽きたいっしょ、って事で掃除した次の日に豆を買いに行った。


豆ってどこで買えば良いんじゃ?
よく考えたら店でコーヒーは飲んでも、そこに豆が売ってるわけではない。
なのでネットで検索。
長岡ではリブロ珈琲さんってのが出てきた。
まぁ右も左も分からないし言ってみよう。
リブロ珈琲
http://www.livro-coffee.com/index.html
Instagram
https://www.instagram.com/livro_coffee/

すみません、コーヒー豆が欲しいんですが…。
リブロさん
「はい、何にしましょう?」

豆を買うのが初めてなんでよく分からないんですけど
個人的には酸っぱい珈琲が苦手なんでそういうのじゃないのが欲しいんです。
リブロさん
「それなら深煎りの物がいいですねー。
この4種類がそうなんですけど。」
って理由で、その並んでるのを2種類を100gずつ購入。

それとコーヒーミルで豆挽くのが初めてなんですけど、どんな感じの粒感にすればいいでしょうか?
リブロさん
「なるほど。
粒を大きめに挽くとスッキリした味になりますし
逆に粒を細かくするとコーヒーらしい苦みが出るようになるんですけど
その代わりに雑味も出てくるようになりますね。
参考に豆を挽いてみますね。」

マジっすか!
ありがとうございます!
参考にします!
ご厚意で参考用に豆を挽いてくれた。
そして帰宅。
買ったのはリブロブレンドと東ティモールレテフォホフレンチロースト。
もうまったく分からん。
名前から味が1mmも想像できねぇ。
だが、豆を買ったってのは大きな一歩だ。
そしてこんな瓶を買った。
砂糖を入れるための瓶です!
僕は基本的に1日1食しか食べないんで、朝のコーヒーだけは脳みそ動かすために砂糖を入れたコーヒーを飲みます。
そのための瓶ですね!
買ったは良いもののこの砂糖を消費するのに何ヶ月かかるんだろうか…。
実はもう一つ買っていて、それはコーヒーを保存するために買いました!
保存用の瓶は買ったものの、リブロ珈琲さんに2~3週間以上保存したいなら冷蔵庫に入れてくださいね、って言われてるんでこれに入れて意味があるのだろうか…?ってなったw
まぁ酸化を防げるか。
そしてこれがリブロ珈琲さんが引いてくれた豆。
なるほど、こんな感じか。
コーヒーミルを分解した時に、豆の挽き加減を調整するナットもいじってしまったので基準がまったく分からなくなってしまっていたので本当に助かりました!
って事で最初に挽く豆をドロー!
レテフォホフレンチローストを攻撃表示で召喚!
って言うかレテフォホってなんだよ。
開封してみるとむせ返るようなほどのコーヒーのいい香りが。

すげぇ、これがコーヒー豆って奴か…。
コーヒー豆をイン!

そういえば適量が分からねぇからチクショウ!
でも、まぁ初めてだし何でも経験だよね。
コーヒーミルを回す。
コーヒー豆が砕けて行く軽快な音が聞こえてくる。
回してく度にコーヒー豆の匂いがする。
これは期待できそうだ。

さてどんな挽け方したかな?

めちゃくちゃ粗挽きじゃねーか。
まぁ、初めてだししょうがない。
粗挽きって事は結構スッキリな味になったってことかな?
よし、コーヒーフィルターを噛ませて豆を入れよう………?

そういえば一杯に入れるコーヒー豆の量が
わからねぇからチクショウ!
分量は写真の雰囲気で誤魔化す。
お湯を入れたあとに、湯気と一緒に香ってくる匂いが良いよね。
ちなみに一回蒸らしたほうが良いって事だけは知ってる。
至極の一杯が出来た。
冷めない内に飲んでみる。

めちゃくちゃスッキリな味だ…。
普段コンビニで飲んでるコーヒーとは味がぜんぜん違う。
これなら味的にコーヒー飲めないって人も飲めるんじゃない?
あと、後味が全然違う。
コンビニコーヒーは下に残る苦みみたいなのがあるけど、こっちには全然ないぞ。
これがコーヒーか。
キレイなコーヒーの色。
熱いまま一生冷めないでほしい。
コーヒー奥深すぎだろ。
豆で味が違う、挽き方で味が違うとかかなり沼じゃないか?
自分の中でどの豆が好きかってのを探し出すだけでも相当時間がかかりそう。
まぁ、それもまた一つの楽しみか。
コメント