皆さん、こんばんわ。
仕事先(?)で鉈を破壊しまくってる僕です。
力こそパワーな僕は鉈を使うと柄を破壊してしまうのです。
金属加工にも携わっていたので、金属の厚みでどこまで耐えられるか、ちょっとは分かってるつもりなのですが
鉈に関しては人間が力任せで振り下ろしたって問題ない見た目をしてるんですが
柄は木でできているのでそうもいかない…。
2~3ヶ月で3本の鉈の柄を破壊しました😇
最初はまぁ古い鉈だからしょうがないね…って思ったんですけど、めっちゃ新しい鉈の柄も破壊したのでこれは力入れすぎだわ。と察知しましたw
なのでコスパが良くて壊れない鉈を検索してみたらすぐ見つかりました。
SilkyのNATAです。
鞘がダサすぎて皆に自慢しましたw
長さは150、180、210、240mmの4種類の長さが選べます!
あとは用途に合わせて両刃と片刃が選べます。
見て一発で分かるのは柄がゴムなのですよ!
これで木の柄が割れると言った心配は御無用!
そして衝撃を逃がしてくれる効果も得られるのでめちゃくちゃ良い。
刃は従来の鉈と違って職人が研ぎました!って言う見た目では無く
めちゃくちゃ機械加工が残ったままの無骨さ。
背の先端分は謎のデザインカット。
ステンレス製でサビなどの心配無用なのがめちゃくちゃ心強い。
切れなくなったら研ぎはするけど、力任せに使う物だからこそ雑な扱いになってしまうからステンレスで出来てるのはありがたい。
そして一番ビビったのは
ここを↑に向かって引っ張ると
刃の交換が可能!!
進撃の巨人のブレード交換かよってめっちゃ思いましたw
鉈使ってる時に「切れ味悪いな、交換すっか」ってならんやろ…。とは思いましたけど
職業的に超多用して、研ぎまくって、刃が無くなってきたらワンチャン…?
普段は鉈を使わないのになんで買ったかって?
仕事先(?)で使うのはあるんですけど、クマの解体の時に背骨を鉈で叩き折ってたのを見て、いつ自分にその順番が回ってくるか分からないので念の為…。
まぁ山に入る時には使う時が来るかもしれないので有るに越したことはないはず!
(無事使いました)
コメント