シカの皮を放置していた事を思い出した。

皆さん、こんばんわ。

そういえば3年前にシカの皮をもらって鞣したものの、その次の工程であるシゴキをやってなかったのを思い出したのでやってみることに。

それもなぜ今更やってみる気分になったかと言うと

 

 

 

 

 

Kasai
Kasai

シカの革でベスト作ったら谷垣ニシパになれんじゃね?

って思ったからですwww

 

って訳でシゴキ作業をして皮を柔らかくしてみようって言うわけです。

 

このテーブルの角でやれば良いかな?

って言うわけで皮を引っ張って、テーブルの角に皮をこすりつけて皮を柔らかくしていく。

続けること10分。

 

 

 

Kasai
Kasai

これめっちゃ辛ぇわ。

そもそも皮が分厚すぎて…、なめす前にもっと皮を薄く切っとけば良かった…。

つーか俺が見たシゴキ作業って、なんか斧を切れないようになまくらにした物にこすりつけてて
そっちの方が絶対にやりやすいはず…。

えー…なんかそれっぽい道具あったかなぁ…。

 

 

古代のシャベル、その名もコスキが出てきた。

Kasai
Kasai

流石に文化財みたいな物を使うのはどうだろうか…?

もったいないんじゃね…?

まぁこれでいっかってなったけど固定する場所がねぇ。
外に出れば固定できるか

 

 

 

雪降ってきた…。

って事でまた今度やるか!

 

コメント