園芸

みなさん、こんにちわ。

最近仕事づくしで、ブログの冒頭まで「お世話になっております」から入ってしまいそうな勢いでした。

今年は山菜を採りまくって、山に潜っていたら、

食べられる物が取れるっていいな?!って事に気づきました。

家でもそういうことしたいなーと思って園芸を始めてみました。
植物って身近にあるけど、どうやって育てたら良いのかなんて全く知らなくて、調べてみるとすごく面白い。

とりあえず家に梅の木が3本、山椒が無数。
柿の木が3本、栗の木が2本、あとザクロが一本。
あと竹林もある。

よく考えて見ると結構あるな?
これらを俺が管理していこうかと思う。

柿はあんまり好きな果物じゃないんで柿は無視…。

 

家にある山椒。
知らなかったけど、山椒ってオスとメスがあんのね。

オスが花山椒、メスが実山椒になるらしい。

なので、実山椒を焼酎につけてみた。
匂いがやばい、これ炭酸で割って飲んだら結構うまいと思う。

こういうのが作れるってのが良いよね。

ってことで、ペパーミント、スペアミント、バジル、ローズマリーを追加してみた。
他にも、スモモと梨を追加しましたw

俺は基本的には使うこと無いけど、撮影のときにあったら便利だなぁと思うことは結構あるのでいつかのために植えてみた。

家に南天とモミジがあるんだけど、マジで便利。
赤飯撮るときは南天がマジで助かったし、和の雰囲気にはモミジがめっちゃ使える。

こういうちょっとした時に便利な庭にしようかなと思ってる。

生まれた時から生えてる物がめちゃくちゃあるから、それの更新も大変そうだ…。
あと撮影で使えるのでミモザとかシルバー系の葉っぱを付けるやつとかも欲しいなぁ…。

って感じで最近は園芸おじさんになってました。

 

あと去年種を植えて越冬させたレモンもある。

ひとつはちっちゃいけど、もう一つは順調に育ってる。
苗を大きくする方法を知ったけど、面倒でできてない…。
最近は土の種類も、肥料の種類も、剪定方法もメチャクチャな知識をぶち込みまくってる。

やっぱり知ることは面白い。

 

あと、ソメイヨシノ増殖計画を立ててますw
挿し木が難しいって言われるソメイヨシノ…。

めっちゃ難しい。
って言うか知識がないからできなかっただけなんですけどね。
それも知識をつけたので案外うまく進行しております。

できないらしいけど、ソメイヨシノで盆栽やってみたいな。

って感じの日常を送っております。

また何かあれば更新していきまーす。

コメント